トレーニングについて


お客様お一人お一人に合わせた

オーダーメイドのトレーニングです


目的や身体の状態、動きのクセにより必要なトレーニングは異なります。適切なトレーニングを正しいフォームで実践することが大切です。現状(スタート)と目的(ゴール)を把握し、お客様お一人お一人に合わせたオーダーメイドのトレーニングを無理なく段階的にご提供いたします。

◆プログラム


プログラム①

姿勢改善プログラム

不良姿勢の原因となる柔軟性や筋力のバランスを整え、姿勢の改善を図ります。

 

日常の生活環境や生活習慣により気づかない内に姿勢の乱れが生じてきます。

原因は全身の筋肉の柔軟性や筋力のアンバランスです。

適切なストレッチとトレーニングを組み合わせることで柔軟性や筋力のバランスを整えていき、姿勢の改善を図っていきます。

筋肉の柔軟性や筋力のバランスが整い、自然ときれいな姿勢を維持できるようになります。

プログラム②

肩こり、腰痛、膝痛の

予防・改善プログラム

痛みの原因を評価し、正しい身体の使い方を身につけることで痛みの改善を図ります

 

筋力不足や柔軟性の不足、日常の姿勢や動きのクセによる特定の筋肉への負担のかけ過ぎなど痛みの原因は様々です。痛みの原因を見極め、改善の為の適切なトレーニングプログラムを実施していきます。

痛みがなく、快適な日常生活を送ることが可能になります。

プログラム③

転倒予防・歩行改善プログラム

バランス能力の向上を図り、転倒の予防や歩行に関するお悩みの改善を図ります。

 

高齢期において転倒は最も避けたい事象のひとつです。

ケガや骨折などの外傷そのもの以上に、寝たきりや衰弱などを招く可能性が高いことが一番の問題です。

また、転倒しなくても転倒の不安があるとどうしても外出を控えることが多くなり、それが活動量の減少⇒筋力低下⇒寝たきりという悪循環を生んでしまいます。

この悪循環を断ち切る為には転倒予防のためのトレーニングが重要となります。

主にバランス能力の向上、つまずかない歩き方の習得などのプログラムを実施していきます。

転倒の不安をなくすことで活動的な生活を送ることが可能になります。

プログラム④

筋力向上プログラム

筋力の維持向上を図り、ゴルフ・登山・旅行など趣味を楽しむ身体を手に入れます。

 

筋力は20歳代をピークに徐々に低下していき、60歳を超えた頃から急激に低下すると言われています。

筋力が低下することで疲れやすくなり、活動的な生活が困難になってしまいます。

いつでも活動的な生活を送るためには筋力向上のための筋力トレーニングが欠かせません。

高齢になってから筋力トレーニングをしても筋力はつかないと思っている方も多いですが、適切な方法でトレーニングすることで筋力の向上を図ることは可能です。

最近の研究では、90歳以上の方であっても、筋力トレーニングにより筋力を増強できることが分かっています。

すなわち、筋力トレーニングを始めるのに遅いということはありません。

むしろ筋力低下が顕著になるシニア世代の方々こそ筋力トレーニングが必要です。

筋力トレーニングを習慣化することで筋力向上を図り、やりたいこと、例えばゴルフや登山、旅行などの趣味を生涯楽しめる健康な身体を獲得することができます。

プログラム⑤

生活習慣病の予防・改善プログラム

筋力の維持向上を図り、ゴルフ・登山・旅行など趣味を楽しむ身体を手に入れます。

 

高血圧、脂質異常、高血糖は動脈硬化を進行させ、脳卒中や心筋梗塞などのリスクを高めます。

適度な運動、トレーニングは高血圧症、脂質異常症、糖尿病などと診断されている方はもちろん、これら生活習慣病予防のためにも無理なく継続できるトレーニングプログラムを実施していきます。

疾病のリスクを下げ、健康寿命の延伸が期待できます。

ご案内


◉営業時間  

月~日 9:00~21:00

 

◉出張先エリア 

千葉市、習志野市、船橋市、市原市、茂原市ほか

 

その他のエリアをご要望の方はお問い合わせください。

お問い合わせ


お問い合わせフォームは24時間受け付けております。

お身体のことでご不安のある方は、どうぞお気軽にご相談ください。